Sencha RAD Mix Tokyo

SenchaとEmbarcaderoが出会う日

イベント概要プログラムスピーカー紹介資料ダウンロードビデオ視聴Senchaとは

menu

資料ダウンロード

Sencha RAD Mix Tokyoのセッション資料をダウンロードできます。

全資料をダウンロード

  • 【G1】 オープニングキーノート

    「開発者にコミットするエンバカデロのツール戦略 ― 新たにSenchaを製品ファミリーに迎えて」

    2017年8月、Webアプリケーション構築を強力にサポートするSenchaの買収を発表しました。このことは、エンバカデロユーザーにとってもSenchaユーザーにとっても、大きな意義を持ちます。エンバカデロは、アイデラ傘下となって以来、より開発者コミュニティにフォーカスした活動と、エンタープライズシステム構築のための機能強化に取り組んできました。SenchaとDelphi/C++Builderのシナジーはこの両面を補強するものです。このセッションでは、アイデラ/エンバカデロ本社のスタッフが最新のツール戦略を語ります。

    Gurock / Embarcadero / Idera
    ジェネラルマネージャ Wilson Warmack

  • 【G2】 プロダクトオーバービュー

    「つながるシステム構築を可能にするDelphi / C++Builder / Sencha」

    エンバカデロの開発ツールファミリーにSenchaが加わったことで、モダンで高機能なWebインターフェイスを企業の情報システム構築の手段として活用できるようになりました。Delphi / C++Builderの特長のひとつは強力なコネクティビティ。多様なデータベースやクラウドサービス、IoTなど、広範な接続性をコンポーネント技術によって提供するその能力を、どのようにWebアプリケーションまで拡大させるのか?エンバカデロが描く効率的なアプリケーション構築の今を紹介します。

    エンバカデロ・テクノロジーズ
    日本法人代表 藤井 等

  • 【A3】 Senchaテクニカルセッション

    「Creating Reusable UI Components with Ext JS」 (Ext JSでの再利用可能なUIコンポーネントの作成)

    Ext JSコンポーネント群の素晴らしい点の一つはその拡張性です。他の開発者が自身のアプリケーションに組み込める再利用可能なコンポーネントを最小限の労力で作成できます。本セッションでは、Ext JSのカスタムコンポーネントの作成方法について説明し、またExt JSのプロジェクト管理コンポーネント「Ext Gantt」を開発した私の経験についてお話します。また、「RootCause(ルート・コーズ)」というワンクリックでエラーを再現できるツールを利用して、アプリケーションのJavaScriptエラーを監視する方法についてご紹介します。

    Bryntum
    CEO Mats Bryntse

  • 【B3】Delphi/C++テクニカルセッション

    「『Web化したい』に応えるには? ― Senchaを活かすDelphi/C++中間サーバー構築法」

    既存のDelphi/C++Builderで作成したアプリケーションをSenchaを用いてWeb対応するにはどうすればよいでしょうか。それは既存のロジックをREST-JSONで公開した中間サーバを構築し、SenchaのJson Readerでハンドルできるようにすることです。このセッションでは、既存の情報をSenchaで作成したWebアプリと接続するためのREST-JSON APIの設計や実装方法、Webサーバでの設定内容をご紹介します。

    エンバカデロ・テクノロジーズ
    セールスコンサルタント 井之上 和弘

  • 【A4】パートナーソリューション

    「エンタープライズシステムの開発におけるSIerから見たSenchaの有効性」

    Senchaは最先端のリッチなUIを提供する部品ライブラリと同時に、開発フレームワークとしての機能を提供します。エンタープライズ向け大規模開発を行うSIerにとって、Senchaの提供するオールインワンの独特の洗練された開発フレームワーク機能は非常に魅力的です。 キヤノン IT ソリューションズ株式会社は2012年よりSenchaの販売パートナのみならず、開発パートナーとして、国内トップクラスのSenchaの開発SEを擁し、社内にSencha専任のサポートチームを持つなどSenchaを使った開発に力を入れてきました。 キヤノンITソリューションズ社でのエンタープライズ向けシステム開発におけるSenchaの取り組みと開発についてご紹介します。

    キヤノンITソリューションズ株式会社
    SIサービス事業本部
    ソリューション推進センター 部長
    幸森 慎介

  • 【B4】パートナーソリューション

    「Delphiマイグレーションの現状」

    5、6年前までマイグレーションが頻繁に行われていましたが、ここ1~2年マイグレーションが控えられていました。 しかし、今年に入りマイグレーションがまた頻繁に行われるようになってきました。 また、以前のマイグレーション事案と異なるのが、マイグレーションの段階でアプリケーションを64bit化する事案が増えているのも特徴です。 本セッションでは、以前行われていたマイグレーションと現在行われているマイグレーションとの観点や方式の比較や、マイグレーションの未来について語ります。

    株式会社フルネス
    システム開発事業部 事業部長
    石井 智

  • 【A5】 Senchaケーススタディ

    「Ext JS未経験メンバーでパッケージ製品を作った話」

    「Ext JS未経験」というメンバーでパッケージ開発をスタートし、9ヶ月で作り上げた日々奮闘を開発事例という形でご紹介します。 具体的に私達が、どのような開発ツール(IDEなど)を使い、どのように開発を行っているのか?についても踏み込んでお話します。

    株式会社ディーバ
    連結会計事業部 プロダクト開発統括部
    プロダクト開発部 第2グループ長
    佐藤 政美

  • 【B5】チュートリアルセッション

    「Delphi/C++BuilderユーザーのためのSencha入門」

    Delphi/C++Builderユーザー目線から見たSencha Ext JSの入門。 話題のSencha Architectを使いWebフロントエンドを構築する為のコンポーネント配置方法、プロパティ設定方法、ストアの設定方法などの基礎的な説明と、ハローワールドダイアログ表示からグリッドを使ったデータアクセス方法をRTL・VCLと比較しながら説明。Delphi/C++Builderのような使い勝手の良さが理解できるセッションです。

    エンバカデロ・テクノロジーズ
    セールスコンサルタント 毛利 春幸

  • 【A6】 チュートリアルセッション

    「SenchaユーザーのためのRAD Studio入門」

    Senchaを利用すれば、デスクトップ、タブレット、スマートフォンなど幅広いプラットフォームに対応した高性能なWebアプリの開発が可能です。しかしながら、それでも越えることができないWebアプリとネイティブアプリのユーザー体験の違いがあり、その違いがビジネスに大きな影響を及ぼす可能性があります。もし「Webアプリ並みの開発工数」でネイティブアプリを開発できれば素敵ではないでしょうか。本セッションでは、クロスプラットフォームのネイティブアプリ開発を高い生産性で実現する「RAD Studio(Delphi / C++Builder)」について、単語帳アプリの開発デモを交えながら紹介いたします。今後の開発ツール選定の一助となりますと幸いです。

    Sencha, Inc. 日本オフィス
    セールスエンジニア 川野 忍

  • 【B6】テクニカルショーケース

    「開発の現場でも役に立つボトムアップによるデータモデリング活用実例」

    複数のシステムとの接続・連携を行うシステム開発に携わる皆様にとって、データ整合性の確保は必須事項です。そして、仕様書と実データベースの構造が異なっていたり、ドキュメントが失われているケースが発生したり、データ構造の確認には、大きな工数と大変な苦労を伴うことがあります。このテクニカルショーケースでは、先進企業によるデータモデリング活用実例の紹介を通して、データの整合性の確保に関する難しい課題をボトムアップによるデータモデリングでどのように解決できるか解説します。

    エンバカデロ・テクノロジーズ
    セールスコンサルタント 相蘇 和貴

  • 【A7】Senchaテクニカルセッション

    「コンポーネント/アプリケーション開発分離の重要性 ― VCL/FMXとExt JSの類似点の考察から見るその効果」

    VCL/FireMonkey と Sencha Ext JS が、それぞれのプラットフォームで培ってきたコンポーネント/アプリケーション開発のプラットフォームの類似点と、この二つの分離が繰り返されるアプリケーション開発において非常に効果的であることをお話します。また、今後における両プロダクトの融合における期待についても触れたいと思います。

    株式会社ゼノフィ
    代表取締役社長 小堤 一弘

  • 【B7】Delphi/C++テクニカルセッション

    「マルチデバイスなDelphiで活かすWebアプリケーション」

    近年益々盛り上がるウェブおよびその関連技術。 Delphi でもウェブを活用できればアプリケーションの幅が広がります。 今回は TWebBrowser を使ったウェブサイトの表示から、Web API 連携、側ネイティブ(ハイブリッドアプリ)の作成方法まで、Delphi と Web を融合させる方法を解説します。 ※FireMonkey ベースです。

    株式会社シリアルゲームズ
    取締役 細川 淳